5月23日「あかつき」搭載カメラ初期機能確認
http://www.stp.isas.jaxa.jp/venus/top_news.html#20100523_2
Akatuki:Venus Climate Orbiter Launched
Japan launches Akatsuki probe to Venus
BBC News - By Jonathan Amos
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science_and_environment/10135158.stm
あかつき打上げ 5月21日 6時58分
http://www.jaxa.jp/countdown/f17/live/index_j.html
Launch Postponement of Venus Climate Orbiter 'AKATSUKI' (PLANET-C) by H-IIA Launch Vehicle No. 17
http://www.jaxa.jp/press/2010/05/20100518_h2af17_e.html
"射場近辺に規定以上の氷結層を含む雲"
http://www.jaxa.jp/press/2010/05/20100518_h2af17.html
金星探査機「あかつき」PLANET-C
JAXA|H-IIAロケット17号機の打上げ
中継 打ち上げ時刻の約30分前から
5月21日 6時58分
http://www.jaxa.jp/press/2010/03/20100303_h2af17_j.html
あかつき特設サイト
http://www.jaxa.jp/countdown/f17/index_j.html
金星探査機「あかつき」PLANET-C
http://www.jaxa.jp/projects/sat/planet_c/index_j.html
小型ソーラー電力セイル実証機IKAROS
http://www.jaxa.jp/projects/sat/ikaros/index_j.html
JAXA|プロモーションムービー
http://www.jaxa.jp/countdown/f17/special/movie_j.html
打ち上げまでのスケジュールは、
3月17日に種子島宇宙センターに搬入、
同30日に打ち上げ前最後となる詳細電気試験の実施、
4月2日に地上系まで含めた運用リハーサル、27日に最後の外観検査、29日にロケットに取り付けるためのアダプタと探査機の結合作業を実 施、
5月4日にフェアリング結合を行い、同9日にロケットとフェアリングの結合、18日午前6時44分に打ち上げ
12月上旬に金星周回軌道に投入予定 / マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/03/12/planet-c_ikaros/index.html
大学発の深宇宙衛星「UNITEC-1」 | マイコミジャーナル
UNITEC-1の大きさは35cm立方。重さは約20kg。
推進系や姿勢制御系は持たず、ロケットから分離された後は、金星に向かう軌道を漂うhttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/04/23/unitec_1_comp/
人工衛星3個が音信不通…電波の受信できず
21日に「あかつき」とともに宇宙に打ち上げられた4つの小型衛星のうち、3つが行方不明
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/200527000.html
BBC - Spaceman: Here's the shipping forecast for space
http://www.bbc.co.uk/blogs/thereporters/jonathanamos/2010/05/heres-the-shipping-forecast-fo.shtml
The Venus Climate Orbiter, called AKATSUKI
Venus orbiter to fly close to super-rotating wind - New Scientist
http://www.newscientist.com/article/dn18892-venus-orbiter-to-fly-close-to-superrotating-wind.html?DCMP=OTC-rss&nsref=space
Maiden voyage for first true space sail - space - 12 May 2010 - New Scientist
http://www.newscientist.com/article/mg20627603.800-maiden-voyage-for-first-true-space-sail.html
Launch time:
Launch site: Tanegashima Space Center, Japan
The Japanese H-2A rocket launch the Akatsuki spacecraft to Venus.
Also called Planet-C or Venus Climate Orbiter, the mission will study the planet's smothering, thick atmosphere from orbit. The H-2A rocket will fly in the 202 configuration with two large solid rocket boosters and no smaller motors. [Feb. 4]
Venus Climate Orbiter mission of Japan
http://www.stp.isas.jaxa.jp/venus/top_english.html
Venus Flagship Mission: Venus Climate Observer (Planet C) – JAXA
http://vfm.jpl.nasa.gov/othervenusmissions/venusclimateobserverplanetcjaxa/
先行
ESA - Venus Express
http://www.esa.int/SPECIALS/Venus_Express/index.html
Surfing an alien atmosphere 21 April 2010
Venus Express has completed an 'aerodrag' campaign that used its solar wings as sails to catch faint wisps of the planet’s atmosphere.
http://www.esa.int/esaCP/SEMUDKF098G_index_0.html
Venus is alive – geologically speaking
“Now we have strong evidence right at the surface for recent eruptions,” says Sue Smrekar, a scientist at NASA's Jet Propulsion Laboratory in California.
http://www.esa.int/SPECIALS/Venus_Express/SEMUKVZNK7G_0.html
New evidence for recent volcanism on Venus : ESA
http://sci.esa.int/science-e/www/object/index.cfm?fobjectid=46815
人気の投稿
-
2010世界フィギュア 浅田真央 優勝おめでとう 2008年度に続き2度目の優勝 2010 世界フィギュアスケート選手権大会 エキシビション 動画 浅田真央 安藤美姫 エキシビション 動画 浅田真央&高橋大輔 世界選手権 2010 EX Finale ...
-
小沢首相はなしか? 民主党代表選 9/14 小沢首相はなしか? KAN-OZAWA contest Kan-Ozawa showdown 菅直人(63)小沢一郎(68) 2006年代表選は、小沢に119対72で敗北 総ポイント1224 過半数は613ポイント 小沢側の計算、 国会...
-
Feb12-28 Olympic Winter Games Vancouver, Canada Vancouver 2010 - Welcome http://www.vancouver2010.com/en INTERNATIONAL OLYMPIC COMMITTEE - O...
-
日本の花火・祭り 夏の風物詩 USTREAM, 花火 配信予定 http://www.ustream.tv/discovery/event/all?q=%E8%8A%B1%E7%81%AB USTREAM, 花火大会 配信予定 http://www.ustream.tv...
-
So' Fly GIORGIO 13オフィシャルブログ "今週はリリースラッシュです" h http://ameblo.jp/sofly-giorgio13/ 西野カナ、AYUSE KOZUE、Tiara、超新星、WISE等数々のアーティストへ...
-
3週間遅れの御用学者 中島健/澤田哲生は解説方針大変換 原子力ムラ大崩壊 3週間遅れの 御用学者 中島健 原子力ムラ末端おぱか 話にもなりません (世間は一週目でとっくにもう知っている) 福島原発の今後 事態収拾、いつまでに(テレ朝) ■中島健 京大原子炉実験所教授 最...
-
福岡ウォーカー 筑後川花火1 なんと第351回 45万人 水の祭典を締めくくるこの大花火大会は、1650年(慶安2年)の水天宮奉納花火を起源とし、久留米はもとより筑後地区一円の人々に古くから 親しまれている、名実ともに西日本一の花火大会です。 18000発を打ち上げ...
-
アメリカ第7艦隊 見逃したSOSサインなどがないか45,000枚の被災地の写真をチェック確認作業 US7thFlt: 空母ロナルド・レーガンの画像分析者が、艦載機であるF-18が 上空から撮影した45,000枚以上のし、 見逃したSOSサインなどがないかの確認作業を行いま...
-
御用学者 小佐古敏荘も泣いて逃げ出した年間20ミリシーベルト容認 文科省"人でなし"棄民政策 御用学者 小佐古敏荘もさすがに実際に泣いて逃げ出した 年間20ミリシーベルト容認の"人でなし"棄民政策 「容認すれば学者終わる」原子力・東京大...
-
自分で自分の墓穴せっせと掘るNHKご用役者、岡本孝司 ごくろうさん もう学者というより役者(爆) もうご用学者と批判する気も失せました 下手なご用役者 とうとう ご用学者から ご用役者をご用意 NHK 岡本孝司 東大工学部原子力工学科 昭和58年3月 東京大学工学部原子...