年金 生活保護

平成21年度厚生年金保険・国民年金事業
<公的年金制度>
重複のない公的年金の実受給権者数は、3,703万人(福祉年金受給権者を含む。)であり、前年度末に比べ110万人増加
<厚生年金保険>
被保険者数は、平成21年度末現在で3,425万人。
受給者数は、平成21年度末現在で2,814万人となっており、前年度末に比べ146万人増加。
老齢年金の平均年金月額は15万7千円
http://jinjibu.jp/news/detl/5165/
公的年金受給者数が最多…加入者は4年連続減少 : 読売
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110124-OYT1T00905.htm


生活保護、最多の3兆円超 09年度、失業者が急増 - 朝日新聞
生活保護費は国が4分の3、地方自治体が4分の1負担している。
国負担分が2兆2554億円、地方負担分が7518億円で、総額は3兆72億円。
年金だけでは生活できない高齢者世帯の増加で、生活保護受給者は増え続けている。
さらに08年9月以降は生活保護を申請する失業者が増えた。
保護受給世帯は昨年10月時点で過去最多の141万世帯
http://www.asahi.com/health/news/TKY201101210548.html

人気の投稿